出かけよう!標高2000㍍に広がる美ヶ原高原へ!
- info9634699
- 6月28日
- 読了時間: 2分
この夏、上田駅と美ヶ原高原を結ぶ観光バスが、14年ぶりに運行されます。信州を代表するさわやかな高原で、心も体もリフレッシュしませんか。
写真は上田市在住の写真家・岡田光司さん撮影(道の駅 美ヶ原高原の写真以外)
夏季限定 上田駅が美ヶ原の「玄関口」に

上田駅お城口と道の駅 美ヶ原高原を結ぶ観光バスは、7月26日(土)から9月15日(月・祝)の土・日・祝日の計18日間、1日に4便(2往復)運行します。片道2000円(小学生以下と障がい者は1000円)で、所要時間は約1時間半。生島足島神社、武石地域自治センター、武石観光センターからも乗車できます。予約は不要。
詳しい情報は信州上田美ヶ原高原観光バスのサイト(https://ueda-uts ukushi-bus.net/)へ。
〈問〉上田市武石地域自治センター産業観光課 ☎0268・85・2828
運行時刻表
上田駅 お城口
午前8時35分発
午後1時30分発
道の駅 美ヶ原高原
午前10時着
午後2時55分着
道の駅 美ヶ原高原
午前11時25分発
午後4時30分発
上田駅 お城口
午後0時50分着
午後5時55分着
※途中、生島足島神社、武石地域自治センター、武石観光センターに停車
絶景スポットがいっぱいの高原

上田市街地から武石地域の里山風景、そして標高2000㍍の高原へと、バスの車窓からはさまざまな景色を楽しむことができます。終点の少し手前にある白樺平や、美ヶ原高原美術館東側の物見石山(ものみいしやま)周辺はレンゲツツジの群生地で、初夏に見ごろを迎えます。そのほかにも、ハクサンフウロやヤナギランなど多様な高山植物を見ることができ、広大な高原でのびのびと過ごす牛たちの姿にも癒やされます。
道の駅 美ヶ原高原(2000㍍)からは、上田市街地をはじめ、浅間山から北アルプスの大パノラマが広がります。
食やアート、ショッピングも楽しもう‼

バスの発着点になる道の駅 美ヶ原高原は「日本一高所にある道の駅」。地域の特産品などがそろうショッピングモールや展望レストランがあります。また雄大な山々を見渡せる展望テラスで、ティータイムを過ごすこともできます。隣には、現代彫刻を中心とした「美ヶ原高原美術館」があり、広大な敷地に展示された野外彫刻が見ものです。
〈問〉道の駅 美ヶ原高原 ☎0268・86・2331
高原のシンボル「美しの塔」

道の駅から30分ほどのんびり歩くと、高原のシンボルでもある「美しの塔」=写真=があります。濃い霧が発生することが多い美ヶ原周辺で、美しの塔の鐘を鳴らして霧の発生を登山者に知らせようと建てられたといいます。周辺には牧場が広がっています。自然の豊かな場所での散策は、マナーを守って楽しみましょう。
〈問〉美ヶ原牧場畜産農業協同組合 事務局
☎0263・40・1952
Comments