top of page
検索


千曲市で23日(金)に60回記念の寄席
Theふとん俱楽部(千曲市) 33年続く「笑いの輪」を広げる活動 地元で定期的に落語会を開き「多くの人に楽しんでもらい笑いの輪を広げたい」と活動を続けるグループ「Theふとん倶楽部」(荒井武志会長)が、5月23日(金)、60回目の落語会「ざぶとん寄席」を開きます。結成は3...
info9634699
3 日前読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


おうがにっくかふぇ cococala
子ども連れのお客さんにゆっくり過ごしてもらおう」と、店主の堀久栄さんが自宅を開放して開いた店。カフェスペースと自由に遊べるキッズルームを備えています。 以前は須坂市でパン店を営んでいた堀さん。その経験を生かした、天然酵母を使った自家製パンが自慢です。食事は予約制の「おまか...
info9634699
3 日前読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


環境にやさしい「ナチュラルクリーニング」で衣類をお洗濯
合成洗剤を使わない天然由来の洗浄剤を使う、環境にやさしい「ナチュラルクリーニング」。本紙ではこれまで、お掃除の方法をご案内してきました。今回は衣類の洗濯についてご紹介します。そろそろクローゼットを夏物に入れ替えるころ。ぜひ参考にしてください。...
info9634699
4 日前読了時間: 3分
閲覧数:4回
0件のコメント


いよいよゴールデンウイーク地域の施設やイベントに家族で出かけよう!遊ぼう!!
いよいよゴールデンウイーク。今年は、カレンダー通りだと長い連休がないけれど、こんな年には地元のイベントに出かけるのもいいですね。家族で楽しめる地域の施設や連休中の催しを紹介します。 上田市 上田創造館 毎年恒例「子ども夢フェスタ」を開催。鉄道模型の展示や体験運転、ワークシ...
info9634699
4月26日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


世界一周の旅 感動を共有できるイベントを
市ノ瀬 翔太さん(上田市 30歳) 自分の選んだ道を一生懸命に 東御市出身で上田市に住む市ノ瀬さんは、5年前から世界一周の旅をしようと、各地を訪ねてきました。地球のあちこちで得た感動を多くの人に伝えたいと、昨年9月、上田市内でイベントを開催。さまざまな体験が参加者に喜ば...
info9634699
4月26日読了時間: 2分
閲覧数:54回
0件のコメント


ベーカリー屋代
信州国際音楽村近くの高台にある「ベーカリー屋代」は、浅間連山を一望できるお店。山が大好きなオーナーの屋代佳也乃さんが「一目見て気に入った」という場所です。 毎朝7時半には20種類近くのパンが並ぶため、常連さんは朝早くから来店。昼前には品薄になってしまうことは珍しくありませ...
info9634699
4月26日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


信濃国分寺 令和7年4月29日〜5月6日 12年に一度の「御開帳(おかいちょう)」に行こう!
上田市国分の信濃国分寺では4月29日(火・祝)~5月6日(火・振休)、秘仏の本尊「薬師如来」を公開する「御開帳」が行われます。12年に一度、巳(み)年に行われる珍しい行事。今年の連休はぜひ信濃国分寺に出かけてみませんか。 信濃国分寺...
info9634699
4月19日読了時間: 2分
閲覧数:133回
0件のコメント


浅間珈琲
七輪の七輪の炭火で焙煎(ばいせん)するコーヒーが自慢。甘味やうま味は、豆の産地や鮮度、焙煎の具合によって変わるといい、世界各地の豆を、さまざまないり方で用意しています。 コーヒー(580円から)には、レモン水を添えて提供。口の中をさっぱりさせて、味のリセットができるよう...
info9634699
4月19日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


昔布に魅せられて四半世紀25日(金)から「甦(よみがえ)る布展」
下谷よし枝さんと上田さくら会のみなさん 昔の布に息づく、日本文化の素晴らしさ 古い着物を利用して人形や季節のつるし飾りに取り組む「上田さくら会」が25日(金)~27日(日)に、上田市のサントミューゼ多目的ルームで作品展「甦る布展」を開きます。...
info9634699
4月19日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


4月29日(火・祝)にチェロで大編成のアンサンブル公演
チェリスト・寺島都志子さん(上田市 64歳 )とチェロざんまい!出演者の皆さん たまらなくチェロが好きなメンバーが奏でる至高のハーモニー 上田市在住のチェリスト・寺島都志子さんが指導するチェロアンサンブルのコンサートを今月29日(火・祝)の午後2時に、サントミューゼで開...
info9634699
4月12日読了時間: 2分
閲覧数:99回
0件のコメント


かどや上田店
店主の角龍正友さんが家族で経営する、かどや上田店。本店は長和町和田の標高1000㍍の大自然に囲まれた「かどや自然園」です。卵からふ化させ大切に育てた渓流魚や旬の野菜、お米、山菜、キノコなどを味わえます。1983(昭和58)年にオープンし、法事やお祝い事などの場として、県内外...
info9634699
4月12日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


コミュニティカフェまる屋
東御市の芸術むら公園内にオープンして8年。地元食材を使ったパンやベーグル、おやきなどを提供するほか、雑貨や地域の商品も並びます。週末にはさまざまな青空教室やイベントも開催します。 店主の小林麻美(まみ)さんは10年前、伊豆諸島新島から八重原に移住。公園の管理事務所だった建...
info9634699
4月5日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


上田市郊外春の花めぐり
春の陽気に包まれ、あちこちで春の花々が美しく咲き誇る季節がやって来ました。のんびりと春の彩りを楽しむ花めぐりに出かけませんか。 (各所の開花状況は年によって違うのでホームページやSNSなどで確認してください) 写真は岡田光司さん撮影 信州国際音楽村 (上田市生田)...
info9634699
4月5日読了時間: 2分
閲覧数:38回
0件のコメント


ビーズ刺しゅうの作品展を上田市立美術館で開催
chou chou (しゅしゅ・南波由紀恵)さん(上田市 54歳) 自由に自分を表現できる手仕事の世界を知って 「chou chou」の名でビーズ刺しゅう作品の制作に打ち込む南波由紀恵さんは、9日(水)〜13日(日)、サントミューゼの上田市立美術館アトリエ(上田市天神3)で...
info9634699
4月5日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


日常的に楽しむ場が、地域の絆を強くする
神畑「ピンポン同好会」の皆さん 役員を置かず、会費もなし。勝敗なく楽しむ 「卓球」ではなく「ピンポン」という言い方に、スポーツを楽しもうという思いの強さが感じられます。 最高齢の87歳を筆頭に平均年齢75歳の男女11人でつくる同会は、毎週金曜日の午後、上田市神畑公民館に集ま...
info9634699
3月29日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント


上田市内の桜の名木をめぐる
春の日差しが暖かさを増し、桜の便りが届く季節です。ソメイヨシノの並木のように、たくさんの華やかな桜もいいけれど、公園の一角や集落の中に立つ一本桜を巡るお花見も、味わい深いものです。今週は、地域の“知る人ぞ知る”桜の名木を紹介します。 上田城跡公園のウコンザクラ(鬱金桜)...
info9634699
3月29日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


CAFE Poli(カフェ ポリ)
昨年8月、芳田のゲストハウス出丸邸の敷地にオープンした、スフレパンケーキ専門のカフェ。土蔵をリノベーションした店内は、和モダンで落ち着いた雰囲気です。 フワフワとしたパンケーキは、県産卵のメレンゲと北海道産バターミルクでふっくら、しっとり。プレーン、ブリュレ、宇治抹茶、チ...
info9634699
3月29日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


MOCPHO(モックフォー)
ベトナム料理を上田の人に食べてもらいたいと、伊藤悠さん、チンテイホンニュンさん夫妻が開いたお店。店名の意味「元祖フォー家」が示す通り、丁寧な作りの本格的なフォー(米粉で作った汁麺)が人気で、オープンから3年目にして長野市にも店舗を出しています。...
info9634699
3月22日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


2冊目の絵本「ひこうきがしゅっぱつします」を出版
岡田光司さん・康子さん夫妻(上田市 ともに57歳) たくさんの命を預かる仕事の重み 上田市在住の風景写真家、岡田光司さんと妻の康子さんがこのほど、写真絵本「ひこうきがしゅっぱつします」(文研出版)を出版しました。岡田さん夫妻として2作目。出版記念の写真展や作品の朗読会が行...
info9634699
3月22日読了時間: 2分
閲覧数:89回
0件のコメント


制服バンク 着なくなった制服をリサイクル
卒業や成長で着なくなった制服を寄付してもらい、必要としている人に安価で譲る「制服バンク」の取り組みが、上田市で行われています。卒業や進学のシーズン、まだ着られる制服を役立てるために、参加してみませんか? 下秋和の旧商店に「制服リユース店」...
info9634699
3月22日読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント
bottom of page