長野国際音楽祭2025 in 上田丸子
- info9634699
- 5 日前
- 読了時間: 3分

7月27日(日)~8月3日(日) 上田市丸子文化会館セレスホールほか
1986年に始まった「長野国際音楽祭」(実行委員会主催)は、コロナ禍で2020~24年は開催できませんでしたが今年、復活します。上田市丸子文化会館(セレスホール・小ホール)を会場に、本場ウィーンの名手とともに、地元にゆかりの音楽家たちが躍動します。
音楽祭の見どころ・聴きどころ

久々の開催となる今回、注目したいのは、上田市出身で国際的に活躍しているバイオリニストの中澤きみ子さん(音楽祭の芸術顧問)、東御市在住のピアニスト・大森晶子さんが登場し、同じく信州ゆかりの音楽家たちによるオーケストラと協奏曲を演奏すること。
また、ウィーン室内オーケストラのコンサートマスター、ルートヴィヒ・ミュラーさんが音楽監督を務め、音楽祭の公演ではコンサートマスターとして演奏にも参加。国内外の名手による演奏は最大の聴きどころです。
公演スケジュール
オープニングコンサート 「弦楽オーケストラの魅惑」

7月27日(日)午後4時/セレスホール
◆出演/バイオリン独奏・中澤きみ子、管弦楽・信州ゆかりの音楽家によるフェスティバルオーケストラ
◆曲目/モーツァルト:デイヴェルティメントK.136、ビバルディ:四季より「夏」、ドボルザーク:弦楽セレナーデ
◆料金/4000円
*弦楽器の調べを楽しめる名曲に、心が揺さぶられます。
室内楽コンサート 「弦楽四重奏の魅惑」

7月29日(火)午後2時/小ホール
◆出演/ルートヴィヒ・ミュラー&アンサンブル・ナカザワホール
◆曲目/ハイドン:弦楽四重奏曲「ひばり」、モーツァルト:弦楽四重奏曲「狩」
※演奏前に公開レクチャーあり
◆料金/3000円
*弦楽四重奏の定番とも言える名作を、ウィーンの名手の演奏で2曲も聴けるぜいたくなプログラムです。
フェスティバルコンサート 「室内オーケストラの魅惑」

8月3日(日)午後4時/セレスホール
◆出演/バイオリン独奏・中澤きみ子、ピアノ独奏・大森晶子、信州ゆかりの音楽家によるフェスティバルオーケストラ
◆曲目/モーツァルト:バイオリン協奏曲第1番、ピアノ協奏曲第9番、交響曲第29番
◆料金/5000円
*モーツァルトの華やかな名曲たちで音楽祭を締めくくります。
チケット取り扱い
・ヒオキ楽器上田店
・平安堂上田店と上田しおだ野店
・わかまつ(丸子)
・御菓子処花岡東御本店
・カメラハウス小諸(小諸市相生町)
・佐久平交流センター(佐久市)
*3公演の通し券は1万円 全公演全席自由です。
〈問〉ムジークフェラインASAMA ☎090・6493・6668
コンサートの合間はマルシェで
会場には、冷たい飲み物やお菓子、パンなどを販売するマルシェも開かれています。暑さも盛りの時季なので、水分補給も兼ねて、開演前や休憩時間にぜひご利用ください。
*全公演で、上田駅温泉口ロータリーと会場を往復するマイクロバスを運行。
Comentários