top of page
検索


追い求めるギターの音色11月に別所温泉で演奏会
ギター製作者 佐久間 悟さん (上田市国分 51歳) 名器を目指して精進する日々 上田市国分の自宅にある工房で、クラシックギターの製作を続けて20年。大学を卒業後、会社員として働いていましたが、31歳で一念発起してこの道に入りました。現在ではプロのギタリストも愛用するギタ...
info9634699
18 時間前読了時間: 2分


マリンバの調べを仲間たちと19日に音楽村でコンサート
マリンバ奏者 荒井 大輔さん (東御市出身 尚美学園大学院2年生) 前回よりさらに進化した演奏を 東御市出身で尚美学園大学院生の荒井大輔さんが、大学の恩師、地元の仲間たちと「マリンバの調べ~木々の響き~」を、今月19日(日)に信州国際音楽村(上田市生田)で開きます。マリ...
info9634699
10月4日読了時間: 2分


90歳でも毎日元気。「できることは何でもやってあげたい」
諏訪 往男さん (上田市上野) 体を動かし、人とも積極的に関わる毎日 諏訪往男さんは、現在90歳で自宅に独り暮らし。上田市が各所で開く介護予防教室や、市内の商業施設で行われるウォーキング教室、さらには早起き野球にも参加しています。体を動かすことはもちろん、それぞれの場で...
info9634699
9月27日読了時間: 2分


自慢の作品を、上田市高齢者文化祭に出品します
上田市高齢者福祉センター陶芸クラブの皆さん 陶芸を自由に楽しんでいます 上田市高齢者福祉センター陶芸クラブは、同センター近くの陶芸棟で活動しており、発足から55年を数える伝統あるクラブです。現在は60~80代の合わせて15人が在籍。3~12月の毎月第1・3週の木~土曜日に...
info9634699
9月20日読了時間: 2分


「塩田平ガイドブック」を9年ぶりに改訂
塩田平ボランティアガイドの会 会長 大口 義明さん (上田市手塚 81歳) 活動を通して学び合い「伝える技術」を磨く 塩田平を訪れる人たちや地元の小中学生などに、塩田平の歴史、自然、寺社などをガイドする「塩田平ボランティアガイドの会」(大口義明会長)がこのほど「塩田平ガイ...
info9634699
9月13日読了時間: 2分


アジア選手権レスリングで銅メダル
上田西高校レスリング部 淺野 称志 (のりゆき) さん 積極的に取り組み「世界」を目指す 上田西高校レスリング部3年生の淺野称志さんは、今年6月にベトナムのブンタウで行われた17歳以下のアジア選手権のフリースタイル92㌔級に出場し、銅メダルを獲得。8月に島根県雲南市で行...
info9634699
9月6日読了時間: 2分


今年も大きなスイカできました
山本 清さん (東御市加沢 82歳) 畑に行くのが楽しい 今月82歳の誕生日を迎えた東御市加沢の山本清さんは、約21年にわたって野菜やスイカを育てています。7月下旬のこの日は夏空の下、千曲川近くの畑で約15㌔の大きなスイカを収穫しました。例年は50~60個を収穫できるそ...
info9634699
8月30日読了時間: 2分


大切に育てたトウモロコシ、今年も販売します!
菅平小学校(上田市)の模擬会社「菅小ドリームワークス社」 前年の反省点を生かし、新しい挑戦も 菅平小学校(上田市菅平高原・全校児童57人)が、学校近くの畑で育てたトウモロコシが、間もなく収穫時期を迎えます。全校児童が社員の模擬会社「菅小ドリームワークス社」は今年も、地域の...
info9634699
8月23日読了時間: 2分


珠算の全国大会で優勝、暗算検定で最高位の十段取得
金山 奈央さん (中学3年生 上田市) 「そこそこ」では満足しない、強い意思 上田市材木町の金山奈央さん(屋代高校附属中3年)は、昨年末の「全国そろばんコンクール」(日本珠算連盟主催、中学2年の部)と今年3月の「英語読み上げ算競技全国大会」(実行委員会主催、中学生の部)...
info9634699
8月9日読了時間: 2分


10回目のサマーコンサートを開催
メンネルコール 我謝(がじゃ) 地域の皆さんに楽しんでもらえる曲を演奏 上田市中央公民館を中心に活動する男声合唱団「メンネルコール我謝(がじゃ)」は8月24日(日)、サントミューゼ大ホールで第10回記念のサマーコンサートを開きます。「地域の皆さんはもちろん、合唱を楽しむ若...
info9634699
8月2日読了時間: 2分


県高校総体・なぎなた競技で2位
上田西高校2年生 竹内 紗雪さん 全国の舞台で、いい試合を見せたい 上田西高校2年生の竹内紗雪さんは、なぎなたに打ち込む16歳。6月に松本市で行われた県高校総体の個人試合の部で2位に入り、今月31日から島根県出雲市で始まる全国高校総体(インターハイ)、9月は滋賀県の国民...
info9634699
7月26日読了時間: 2分


地域の皆さんとのふれ合いを深めたい
長野大学「お花し支援プロジェクト」 地域に関われる喜びを感じながら 長野大学の学生でつくるグループ「お花し支援プロジェクト」は、地域の住民と世代間交流を進め、社会での孤立を防いだり、地域で暮らす楽しみを感じたりできるよう、さまざまな取り組みを展開しています。現在、運営メン...
info9634699
7月19日読了時間: 2分


祢津に伝わる「歩き巫女(みこ)」の絵本を制作
西宮里づくりの会 篠原博文さん (東御市・70歳) 地域の歴史を子どもたちにも伝えたい 江戸時代、東御市袮津を拠点に、東北から関東、東海地域を巡回して祭祀(さいし)などを行った「ののう」と呼ばれる歩き巫女(みこ)たちがいました。同市袮津西宮の「西宮里づくりの会」は、そんな...
info9634699
7月12日読了時間: 2分


国内最大級の美術公募展「国展」で入選
上田東高校美術班3年生 先輩たちの姿追い、3年連続の快挙 5月に東京の国立新美術館で開かれた美術公募展「第99回国展」の絵画部で、上田東高校美術班3年生の6人が入選しました。同班では3年連続の快挙。自分たちの思いを作品として表現するための技術や努力する姿勢が、新しい伝統と...
info9634699
7月5日読了時間: 2分


図書館をもっと身近に もっと楽しい存在に
としょかん実験室 図書館と連携し、本をテーマに人とつながる 「としょかん実験室」は、市立上田図書館の利用者団体のひとつ。2012年に設立され、現在の会員は15人。主な活動は、年3回ほど開く「テーマ読書会」、夏休みの小学生を対象にした「図書館マスター講座」(今年は7月27日...
info9634699
6月28日読了時間: 2分


ボウリングと会話で健康づくり
プロボウラー 山本 一貴さん (千曲市・34歳) 何気ない会話で楽しい雰囲気つくる 上田市国分のボウリング場「プラチナレーンズ上田店」が行っている「健康ボウリング教室」は、初心者を対象にボウリングを通して健康に関するさまざまな知識や技術を教える講座です。そこで講師を務め...
info9634699
6月21日読了時間: 2分


学生の力で地域活性化を目指す
長野大学サークル 「MIZUMATCH(ミズマチ)」 イベントで上田の魅力を新発見! 長野大学の公認サークルとして、「川を活用して地域活性化がしたい!」と2019年6月に設立。それ以来、地域の人とのつながりを大切にしながら、上田地域で開かれるイベントにボランティアとして参...
info9634699
6月14日読了時間: 2分


結成25周年コンサートを開催
合唱団「ムーミン」 (東御市) 人生を共に歩んできた仲間で奏でるハーモニー 東御市で活動する女声合唱団「ムーミン」(成澤尚美さん指導)は6月29日(日)午後2時から、同市のサンテラスホール(東御市文化会館)で「25周年記念コンサート 〜愛〜彩〜絆〜」を開きます。...
info9634699
6月7日読了時間: 2分


カンボジアの生活環境改善へ、自分たちができることを
上田高校カンボジア井戸プロジェクト 学び、行動して世界を動かす 上田高校の生徒有志でつくる「カンボジア井戸プロジェクト」は、2017(平成29)年の発足以来、安心して飲める水の確保に苦労する現地の支援活動を続けています。今春も、学校の新年度がスタートして新入生のメンバーが...
info9634699
5月31日読了時間: 2分


認知症の人や介護者がくつろげる場所を提供
○○(まるまる)カフェやすらぎ (上田市) 安心できる地域にするために、学び合おう 認知症の人やその家族、地域の人、専門家などが気軽に集まって、お茶を飲みながら和やかに、気持ちよく過ごしてもらう「オレンジカフェ」。上田市内では、市の支援を受けながら11の団体がこうしたカ...
info9634699
5月24日読了時間: 2分
bottom of page