top of page
検索


長和町合併20周年
「平成の大合併」で旧長門町と旧和田村が合併して長和町が誕生し、今月1日で20周年を迎えました。町内では、これを記念してさまざまな取り組みや行事が行われています。主なものを紹介します。 合併20周年記念 タイムカプセル開封...
info9634699
21 分前読了時間: 2分


乳がん予防と検診をピンクリボン運動10月は乳がん月間
10月は「乳がん月間」です。期間中は乳がんの早期発見・早期治療を啓発する「ピンクリボン運動」の一環でさまざまな催しが行われています。乳がんは日本人の女性の9人に1人がかかると言われますが、早期に発見されればその後の生活に大きな不安はない病気の一つです。「乳がん」について、上...
info9634699
10月4日読了時間: 3分


開創1200年北向観音64年ぶり御開帳 10月11日(土)~11月9日(日)
上田市別所温泉の北向観音・常楽寺が今年、開創1200年を迎え、これを記念した前立本尊の御開帳と秘仏本尊の御開扉を挙行します(秘仏本尊は、御簾越しの参拝となります)。御開帳は64年ぶりです。地元の古刹で行われる稀有な行事に、ぜひ足を運んでみませんか。...
info9634699
9月27日読了時間: 2分


秋、地元のリンゴを食べよう「りんご三兄弟」が順次食べごろに
味覚の秋がやってきました。「フルーツ王国」の信州でも、特においしいのがリンゴ。この秋、ぜひお薦めしたい、信州生まれのリンゴをJA信州うえだ営農部の遠藤楓斗(ふうと)さんに聞きました。 りんご三兄弟 長野県で開発された3品種のリンゴで、開発された順に「秋映(あきばえ)」「シ...
info9634699
9月20日読了時間: 2分


備えあれば患いなしお彼岸に葬儀について考えよう
秋のお彼岸のシーズンです。この機会に家族や自分の葬儀について考えてみませんか。 上田地域の葬儀事情に詳しい(株)ジェイエイサービス川西セレモニー虹のホールの高寺貴洋さんにお話を聞きました。 上田の葬儀事情について 川西セレモニー 別館...
info9634699
9月13日読了時間: 3分


異業種への挑戦で地域貢献も!自動車部品メーカーがコーヒー豆栽培⁉
部長の井出隆宏さん(写真左) 主査の中曽根英明さん(写真右) めまぐるしく変化する世界は、地域の産業にも影響を及ぼしています。企業の中には「本業」の枠を超え、新たなビジネスチャンスを模索する動きも目立ち始めています。そんな会社の一つが、上田市の「アート金属工業株式会社」。...
info9634699
9月6日読了時間: 3分


9月1日は大腸がん検診の日早期発見が重要!定期的な検査を!
9月は「がん制圧月間」です。初日の1日が「大腸がん検診の日」とされていることにちなんで、今回は日本人と大腸がんについて、上田市の日比優一クリニックの院長・日比優一さんにお話を聞きました。 ◆ 食べ物の最後の通り道 大腸は、食べ物の最後の通り道となる臓器です。小腸に続いて、...
info9634699
8月30日読了時間: 4分


冷やしおでん
夏野菜がおいしく食べられる夏のおでんです。具は全種類そろえなくてもOK。お好みの野菜を、まとめて煮て冷やしておけば、食べたい時にわが家だけの冷やしおでんが味わえます。 料理と文 高橋順子さん 材 料 2〜3人分...
info9634699
8月23日読了時間: 3分


地元で楽しむ夏祭り&花火大会Vol.3
浅科どんどん 花火大会 夏のイベントをご紹介してきた特集の最終回は、遠来の人も集まるお盆の期間を中心とした催しを集めました。 佐久市浅科地区 浅科どんどん祭り&浅科納涼花火大会 ◆14日(木)午前10時~正午、午後4時45分~9時...
info9634699
8月9日読了時間: 3分


地元で楽しむ夏祭り&花火大会Vol.2
🄫信州千曲観光局 「温泉街に咲く大輪の花」 前号に続いて、地元の夏祭りと花火大会をご紹介。きょう2日は、夏祭りが集中する日でもあります。どこに行こうか、選ぶ楽しみも味わってみて。 上田市丸子地区 第48回 丸子ドドンコ...
info9634699
8月2日読了時間: 3分


地元で楽しむ夏祭り&花火大会Vol.1
信州上田大花火大会 いよいよ本格的な夏。各地でお祭りや花火大会などのイベントが盛大に行われます。上田地域の楽しいイベントを、3週にわたってご紹介します。熱中症には十分に気をつけて、夏のひとときを楽しみましょう。 東御市 2025...
info9634699
7月26日読了時間: 2分


長野国際音楽祭2025 in 上田丸子
7月27日(日)~8月3日(日) 上田市丸子文化会館セレスホールほか 1986年に始まった「長野国際音楽祭」(実行委員会主催)は、コロナ禍で2020~24年は開催できませんでしたが今年、復活します。上田市丸子文化会館(セレスホール・小ホール)を会場に、本場ウィーンの名手と...
info9634699
7月12日読了時間: 3分


「文月」に暑中見舞いを思いやりの心を手書きで届けよう
©すもも 7月は「文月」。自分の思いを文章で伝える方法は、今ではスマホやパソコンが主流ですが、直筆の手紙やはがきは、相手に伝わる思いがいっそう深まります。 今年の夏は、あえて手書きの「暑中見舞い」で涼しさを届けてみませんか。 (監修:和道文化学院) ◆...
info9634699
7月5日読了時間: 3分


出かけよう!標高2000㍍に広がる美ヶ原高原へ!
この夏、上田駅と美ヶ原高原を結ぶ観光バスが、14年ぶりに運行されます。信州を代表するさわやかな高原で、心も体もリフレッシュしませんか。 写真は上田市在住の写真家・岡田光司さん撮影(道の駅 美ヶ原高原の写真以外) 夏季限定 上田駅が美ヶ原の「玄関口」に...
info9634699
6月28日読了時間: 2分


いいなぁおとうさん絵本の楽しみ
©すもも 先日「父の日」がありましたが、皆さんの中で「お父さん」はどんな存在でしょう。優しい? ちょっと怖い?…。子どもたちが親しむ絵本の中でも、さまざまなお父さん像が見られます。上田市内の小学校で児童に本を紹介する事業「本はともだち」で講師を務める山浦美幸さんに紹介して...
info9634699
6月21日読了時間: 3分


梅しごと
梅が旬を迎えるこの季節、梅の香りを楽しみながら、梅しごとはいかがでしょうか。今回はカリカリ梅とぽたぽた漬け、2種類の梅漬けを紹介します。 カリカリ梅 材 料 ●梅(青く固いもの) 500㌘ ●焼酎またはホワイトリカー 大さじ1 ●塩 55㌘(梅の重さの11%)●卵の殻...
info9634699
6月14日読了時間: 3分


みんなの千曲川
信濃の国でも歌われる「千曲川」は東信・北信地方を貫く一級河川。上田地域に暮らす私たちには身近な水辺でもあります。河原を吹き抜ける風が気持ち良い季節、千曲川の文化や川魚が直面する課題を知り、足を運んでみませんか。 伝統のつけば漁とアユ釣り...
info9634699
6月7日読了時間: 3分


5月31日きょうは世界禁煙デー 自分と、大切な人のために行動を!
医療機関もサポート 5月31日は「世界禁煙デー」です。たばこは、吸う人だけでなく、周囲の非喫煙者の健康にも影響するため、地域社会でも禁煙への取り組みは重要な課題です。たばこの害と禁煙の大切さについて、禁煙外来のある、いでうら医院(上田市)の出浦弦(げん)院長に解説していた...
info9634699
5月31日読了時間: 3分


夏の着物を着こなす涼しく着る/見えるコツ
5月とはいえ、汗ばむほどの陽気に、夏の気配を感じます。暑い時季に、少しでも涼しく着る(涼しく見える)工夫を、和道文化学院(上田市古里)の渡辺香代子さんに聞きました。 着物 地球温暖化が進む今、体調を崩さないことが最も大事です。夏の装いは暦ではなく、気温を目安に。25...
info9634699
5月24日読了時間: 3分


信州国際音楽村開村38周年記念信州ルネッサンス2025
上田市生田の丘にある信州国際音楽村は、恒例の音楽フェスティバル「信州ルネッサンス2025」を6月14日(土)~15日(日)、28日(土)、10月12日(日)に開催します。今回はこのうち、6月に行われるイベントを紹介します。 野外フェスティバル...
info9634699
5月17日読了時間: 2分