top of page
検索


おうがにっくかふぇ cococala
子ども連れのお客さんにゆっくり過ごしてもらおう」と、店主の堀久栄さんが自宅を開放して開いた店。カフェスペースと自由に遊べるキッズルームを備えています。 以前は須坂市でパン店を営んでいた堀さん。その経験を生かした、天然酵母を使った自家製パンが自慢です。食事は予約制の「おまか...
info9634699
5 日前読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


ベーカリー屋代
信州国際音楽村近くの高台にある「ベーカリー屋代」は、浅間連山を一望できるお店。山が大好きなオーナーの屋代佳也乃さんが「一目見て気に入った」という場所です。 毎朝7時半には20種類近くのパンが並ぶため、常連さんは朝早くから来店。昼前には品薄になってしまうことは珍しくありませ...
info9634699
4月26日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


浅間珈琲
七輪の七輪の炭火で焙煎(ばいせん)するコーヒーが自慢。甘味やうま味は、豆の産地や鮮度、焙煎の具合によって変わるといい、世界各地の豆を、さまざまないり方で用意しています。 コーヒー(580円から)には、レモン水を添えて提供。口の中をさっぱりさせて、味のリセットができるよう...
info9634699
4月19日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


かどや上田店
店主の角龍正友さんが家族で経営する、かどや上田店。本店は長和町和田の標高1000㍍の大自然に囲まれた「かどや自然園」です。卵からふ化させ大切に育てた渓流魚や旬の野菜、お米、山菜、キノコなどを味わえます。1983(昭和58)年にオープンし、法事やお祝い事などの場として、県内外...
info9634699
4月12日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


コミュニティカフェまる屋
東御市の芸術むら公園内にオープンして8年。地元食材を使ったパンやベーグル、おやきなどを提供するほか、雑貨や地域の商品も並びます。週末にはさまざまな青空教室やイベントも開催します。 店主の小林麻美(まみ)さんは10年前、伊豆諸島新島から八重原に移住。公園の管理事務所だった建...
info9634699
4月5日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


CAFE Poli(カフェ ポリ)
昨年8月、芳田のゲストハウス出丸邸の敷地にオープンした、スフレパンケーキ専門のカフェ。土蔵をリノベーションした店内は、和モダンで落ち着いた雰囲気です。 フワフワとしたパンケーキは、県産卵のメレンゲと北海道産バターミルクでふっくら、しっとり。プレーン、ブリュレ、宇治抹茶、チ...
info9634699
3月29日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


MOCPHO(モックフォー)
ベトナム料理を上田の人に食べてもらいたいと、伊藤悠さん、チンテイホンニュンさん夫妻が開いたお店。店名の意味「元祖フォー家」が示す通り、丁寧な作りの本格的なフォー(米粉で作った汁麺)が人気で、オープンから3年目にして長野市にも店舗を出しています。...
info9634699
3月22日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


ブルストハウゼバイエルン
オーナーの関和彦さんが「ドイツ文化に触れてほしい」と昨年1月にオープン。ブルストはドイツ語で「ソーセージ」。ハウゼは「家」。ドイツ最大の州、バイエルン州のソーセージを主に提供しています。 関さんはもともと「ハム工房セキ」を営み、2016年には国際大会に出品したハムやソーセ...
info9634699
3月15日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


MAFIS(マフィス)
お店は信濃国分寺の近く、かつての工場をリノベーションした水色の壁が印象的で、雑貨店と美容室が同居する、個性的な空間です。 店内には、バリスタの小林なつみさんが入れるコーヒーの香りが漂います。上田市の自家焙煎コーヒー工房「信州珈琲(コーヒー)」の、ネット通販以外では唯一の販...
info9634699
3月8日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


おうちカフェ ごほうび
オーナーの柳澤由美子さんは上田市内でエステサロンを運営。「エステだけでなく、ほっとできる時間を過ごせるカフェも開きたい」と、友人の協力を得て昨年夏にオープンしました。忙しい日々の中で、自分へのごほうびの時間をおいしいお菓子とともに過ごしてほしい、という願いを店名に込めていま...
info9634699
3月1日読了時間: 1分
閲覧数:143回
0件のコメント


Bonne Volonte(ボン・ボロンテ)
昨年9月にオープンした「Bonne Volonte(ボン・ボロンテ)」は、生花やドライフラワーと雑貨のお店です。上田市出身のオーナー・細野博利さんが「上田にはない珍しいお店を作りたい」と開きました。 店内には、ヨーロッパ諸国で長年愛されてきた一点もののブロカント(古道具)...
info9634699
2月22日読了時間: 1分
閲覧数:46回
0件のコメント


チーズ工房 capretto(カプレット)
「チーズ工房 カプレット」は、ヤギのミルクを使ったチーズを製造・販売しています。地域を盛り上げたいという思いから、2021年にオープン。工房責任者の中村佳美さんは、果樹栽培を営む中でヤギを飼育したことがきっかけで、ヤギミルクの魅力に気付き、本格的にチーズ作りを始めたといいま...
info9634699
2月15日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


Chining Bar つばめの巣
上田市秋和に2011年にオープンした、中華料理のお店です。店名の由来は、「ツバメが巣をかける家は縁起がいい」と言われていることと、店主の小野晃彦さんがプロ野球東京ヤクルトスワローズファンということから。 昼は食堂として、日替わり定食やラーメンなどを提供。夜は自慢の中華料理...
info9634699
2月8日読了時間: 1分
閲覧数:71回
0件のコメント


Cohaku pizza cafe コハク ピザカフェ
昨年3月に元精肉店だった古民家を改築し開店。ピザの生地には長野県産の小麦粉を100%使い、独自の酵母で低温発酵。特注のセラミック窯に長野県産のナラ薪を使用し、じっくりと焼き上げたピザは中はモチモチ、外はサックリです。 定番のマルゲリータをはじめ、牛肉とライムのピザ、季節限...
info9634699
1月25日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


fil(フィル)
バゲットやクロワッサンが自慢の店で、午前8時半の開店から30種類近くのパンが並びます。 バゲットなど基本のパンのほか、総菜パンも種類が豊富。歯応えのあるパンにたくさんの具を挟んでいてボリュームがあり、かなり空腹でも満たされそう。...
info9634699
1月18日読了時間: 1分
閲覧数:58回
0件のコメント


pizzeria il nakanoyaピッツェリア・イル・ナカノヤ)
2023年6月、長和町にオープンしたイタリアンレストラン。店名は、オーナーの中原友子さんの家の屋号「中野屋」に由来しています。気兼ねなく寄れる場所にして、地域の活性化に貢献したいと願って開いたお店です。 店名が刻まれた、タイル張りの大きな薪窯は、地元の業者に特注で製作して...
info9634699
1月11日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


幸せはこぶパン工房 ぐらんまるしぇ
地域の人たちが気軽に集まって、お茶や食事ができる場所を作ろうと、低価格でパンや食事を提供。まるこ福祉会本部の一角にあり、障害者支援施設の利用者・職員と、地元有志のボランティア団体「あったかい輪」が協力して運営しています。...
info9634699
2024年12月31日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


坐 kura(くら)
350年続く米農家である「株式会社太陽と大地」が、自身で栽培する八重原産の酒米だけを使ったオリジナルの日本酒を販売する酒販店「坐kura(くら)」。自社の酒米を卸している酒蔵で製造された八重原産米の日本酒も扱っています。...
info9634699
2024年12月21日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


ガラス工房 橙(だいだい)
海野宿の街並みに、オレンジ色のグラデーションののれんが映えるお店。1999年に開業したガラス工房が始まりで、後にカフェを併設。使用するグラスは、すべて手作りで「作品の使い勝手も分かっていただけるようにしています」。 印象的なのは、東御市産クルミの殻を燃やした灰をまぜて焼い...
info9634699
2024年12月14日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


沖縄食堂 芭蕉布
上田市長瀬の街道沿いの沖縄そば専門店。沖縄県石垣島出身の店主、小浜真治さんが一昨年8月にオープンしました。自慢のソーキそば(900円)は、カツオや豚骨からだしを取ったあっさりしたスープ。タコライス丼、サーターアンダギーとのセットも人気です。...
info9634699
2024年12月7日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント
bottom of page