top of page

和田宿でマーケットイベントを11月10日(日)に開催

ナワメ社依田雛さん、上野琉花さん

宿場町の日常を楽しく、豊かにしたい

 2人は、長和町地域おこし協力隊で観光、移住促進などの活動を続けて4年目。今年5月、「合同会社ナワメ社」を設立し、シェアハウスや移住希望者と地域の空き家とのマッチング、好きなことを仕事にする生業作り支援などを行なっています。人や物をつなぐ地域の「縄目」になるのが目標です。

 同社の拠点は旧中山道の和田宿。かつては多くの人が行き交う場所でしたが、現代では人通りがめっきり減り、空き家問題が深刻な地域です。


 2人はこれまでの活動を通して「一人の生活者として自分が楽しく暮らしていくために、また身の回りの大切な人たちと豊かに暮らしていくために、何ができるかと考えるようになった」といい、地域活性化に向けて起業しました。

 現在、町から委託を受けて「長和町シェア型移住施設NAU(ナウ)」を運営しています。さらに、和田宿にあるかつての店舗の建物を改装し、長期で入居できるシェアハウスに、1泊から気軽に利用できるゲストハウス機能のある「シェア&ゲストハウス上海洋行」を計画。必要な資金の一部は、クラウドファンディングで調達しました。


 また11月10日(日)には2回目となる「ナワメマーケット」を開催します。和田宿にある歴史的な文化財や空き家、空き店舗を間借りして行う、1年に1度のイベントで、古着、古道具、飲食など42の出店を予定。初開催の昨年は多くの人が訪れて大いににぎわい、地域の新たな目玉行事にと期待が高まっています。

 本当の活性化には、まだ多くの課題があると感じることも。それでも、この町に人やお店が増え、仕事や娯楽も増え、自分たちを含めた地域の人々が楽しく生活できる町を目指し、新しいアイデアを形にしていきます。

Commentaires


bottom of page