地元のサウナ付き温泉で温まろう
- weekly-ueda
- 2024年9月7日
- 読了時間: 3分
今年2月24日付の特集「地元の温泉で温まろう」にご好評をいただいたので、今回はサウナ付きの日帰り温泉施設をご紹介します。近年は「サ活」といった言葉も出てくるほどのサウナブーム。近くの温泉施設で「ととのって」みませんか。
(あいそめの湯は岩盤浴です)
武石温泉 うつくしの湯(上田市武石)

週変わりで男女の浴場を入れ替えるため、どちらかがミストサウナ、もう一方が約94度の高温サウナになります。水風呂は約23度。外気浴、休憩スペースあり。温泉はカルシウムナトリウム塩化物・硫酸塩泉で、展望風呂からは美ヶ原の峰々や旧武石村を一望できます。
◆上田市上武石1454︱3 ☎0268・85・3900
◆午前10時~午後9時半
◆水曜日定休
◆500円
(小学生250円)
湯楽里館(東御市和)

サウナは約90度のストーン対流式。水風呂約25度。外気浴、休憩スペースもあります。温泉はナトリウム―塩化物・炭酸水素塩泉で肌触りがよく、湯冷めもしにくい泉質。食堂や「ワイン&ビアミュージアム」も併設しています。
◆東御市和3875☎0268・63・4126
◆午前10時~午後10時
◆水曜日定休
◆510円
(小学生以下300円)
びんぐし湯さん館(坂城町)

びんぐしの里公園の上にあり、眼下の眺めは最高です。サウナは約94度でストーン対流式。水風呂約20度。外気浴、休憩スペースもあります。温泉は、アルカリ性単純硫黄泉の無色透明、やや硫黄臭のあるお湯で、さまざまな浴槽があるのも特徴。
◆坂城町網掛2002︱4
☎0268・81・7000
◆午前10時~午後9時
◆第4水曜日定休
◆550円(小学生以下330円)「ながの子育て家庭応援優待パスポート」割引あり
あいそめの湯(上田市別所温泉)

信州最古の温泉とされる別所温泉街にある、日帰り入浴施設。入館料プラス500円(作務衣・大判タオル・フェイルタオルの貸し出し込み)で、45~46度の岩盤浴が利用できます。温泉は湯量豊富な単純硫黄泉。美肌効果に定評があり飲用もできます。
◆上田市別所温泉58
☎0268・38・2100
◆午前10時~午後10時
◆第2・4月曜日定休
(祝日は営業、翌日休み)
◆500円
(小中学生250円)
布引温泉 御牧乃湯(東御市布下)

県道40号沿いの「道の駅みまき」内にあり、ドライブがてら立ち寄るのに最適。約90度のドライサウナで、水風呂約23度。外気浴、休憩スペースあり。温泉はナトリウム塩化物泉で塩分を多く含み、保温や殺菌に効果があります。
◆東御市布下35ー4 ☎0268・67・3467
◆午前10時~午後9時
◆木曜日定休
◆中学生以上510円
(小学生300円、未就学児無料)
体とマナーを守って楽しもう!
サウナは、血管の拡張と血行促進により健康増進、疲労回復、交互浴で自律神経が整うことにより睡眠の質向上、美肌やリラックス効果もあると言われます。
ただ、かなり高温の場所に数分間とどまるだけでも体に負担がかかり、大量の汗をかくので脱水や湯疲れには十分に注意しましょう。体力に不安のある方、疾患のある方はかかりつけの医師に相談するなど十分に気をつけて。
また、汗をかいたら体をシャワーで洗い流すなど、マナーも守りましょう。
Comentários