top of page
検索


子どもも大人も、安心できる「居場所」をつくりたい
信州上田おかみの森 代表 関 佳澄さん (43歳) 自然の中で楽しみながら学ぼう 自然の中での暮らしや子育てを楽しみ、五感を通して子どもも大人も学び合えるコミュニティーを作りたい―と、昨年9月、子育て中の女性を中心とした仲間とともに「信州上田おかみの森」を立ち上げました。...
info9634699
2024年12月7日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント


第50回信州版画展で長野県知事賞受賞
徳丸 隆さん (89歳 上田市長瀬) 最後の仕上げがうまくいった時の喜びが格別 上田市長瀬の徳丸隆さんは「生涯の趣味」として版画に取り組んで50年。今年9月には「第50回信州版画展」で長野県知事賞を受賞しました。 受賞作品の木版画「尾野山の秋祭り」は、毎年10月に同市の...
info9634699
2024年11月30日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


ふるさと・上田で演奏活動半世紀を記念するコンサート
バイオリニスト・中澤きみ子さん(74歳 上田市出身) 年齢を重ねたからこそ表現できる音楽を 上田市出身で、国内外で活発な演奏活動を展開する、バイオリニストの中澤きみ子さんは、自身の演奏活動半世紀を記念したコンサートを12月1日午後2時、上田市の丸子文化会館セレスホールで開...
info9634699
2024年11月23日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


坂城小学校創立150周年の記念の曲を作曲
作曲家&ピアニスト 相澤 洋正さん (47歳 上田市腰越出身) 未来は想像をはるかに超える! 上田市出身の作曲家でピアニストの相澤洋正さんが、坂城小学校(坂城町)の開校150周年を記念した歌を作曲。今月22日(金)に同校で行われる記念式典で披露します。...
info9634699
2024年11月16日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント


マスターズ大会 連続メダル獲得
県空手道連盟会長・根橋 寛さん(74歳) 55年挑戦し続ける空手道 9月21~23日に長崎県佐世保市で開かれた「日本スポーツマスターズ2024空手道」において、男子組手7部(70歳~74歳)で見事に準優勝。決勝進出は3年連続で、昨年は優勝を果たしています。...
info9634699
2024年11月9日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント


11月末、南条小学校音楽堂で演奏会
坂城コーラス 混声合唱団になって10年、ステージで平和への思いを届ける 坂城コーラスは今年で創立46年。坂城町の小学校のPTAコーラス仲間を中心に、1979(昭和54)年に誕生しました。もともとは女声コーラスでしたが、「いつか混声合唱団にしたい」という願いがあり、当初から...
info9634699
2024年11月2日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント


和田宿でマーケットイベントを11月10日(日)に開催
ナワメ社依田雛さん、上野琉花さん 宿場町の日常を楽しく、豊かにしたい 2人は、長和町地域おこし協力隊で観光、移住促進などの活動を続けて4年目。今年5月、「合同会社ナワメ社」を設立し、シェアハウスや移住希望者と地域の空き家とのマッチング、好きなことを仕事にする生業作り支援...
info9634699
2024年10月26日読了時間: 2分
閲覧数:48回
0件のコメント


居酒屋甲子園、全国大会に出場!
「やきとり番長」経営 小林 誠さん (48歳) 上田名物「美味(おい)だれ焼き鳥」に心を込めて 「やきとり番長」の名前で知られている、番長株式会社を経営する小林さんは上田市出身の48歳。21年前、上田市の原町でお店を開店。今は上田に1店舗、松本に2店舗、札幌に3店舗を展開し...
info9634699
2024年10月19日読了時間: 2分
閲覧数:29回
0件のコメント


全国新酒鑑評会で金賞を受賞!
若林醸造 若林真実さん 高品質なお酒を、地元の皆さまに 「月吉野」の銘柄で知られる塩田平の酒蔵、若林醸造は、1896(明治29)年創業。杜氏(とうじ)の若林真実さんは、醸造に携わって12年、杜氏としては9年目になります。国内で最も歴史と権威のある「全国新酒鑑評会」の純米吟醸...
info9634699
2024年10月12日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


200を超える舞台、芝居でヘアメイクを担当
ヘアメイクアーティスト 鳳瀧 妃麗さん (上田市 59歳) 演出家の求めに限りなく近づける 「鳳瀧妃麗」はヘアメイクアーティストとしての名前。本名は竹内志織さん。上田市常田で3代続く竹内美容院のオーナーです。これまでの30年間に、上田と東京を行き来しながら延べ200...
weekly-ueda
2024年10月5日読了時間: 2分
閲覧数:48回
0件のコメント


スズキワールドカップ2024第35回エアロビック世界大会ジュニアトリオ部門優勝
上田高校2年 小原 理子さん 踊りきる! 音楽に合わせ、演技をするエアロビック 今年5月に行われた「スズキワールドカップ2024第35回エアロビック世界大会」に出場し、3人で演技するジュニアトリオ部門で初優勝。「世界一になる!」という、8歳の時からの夢を、16歳でかなえま...
weekly-ueda
2024年9月28日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


木と対話し 己と向き合う 仏像彫刻
上田市の仏像彫刻クラブ コツコツと、彫り続けて二十余年 古くから多くの人たちの心を癒やし、大切にされてきた仏像。その魅力を自ら表現してみたいと、「作り手」として仏像彫刻に打ち込むサークルが上田市にあります。市高齢者福祉センター(常磐城)の工作室で、現在11人のメンバーが月...
weekly-ueda
2024年9月21日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


高校を卒業しても吹奏楽を楽しもう〜今年で10周年〜
上田高校吹奏楽団OB・OG会「松奏会 」 幅広い世代の同窓生が心を一つに 上田高校吹奏楽団の卒業生でつくる「松奏会」は、今月29日(日)、上田市のサントミューゼ大ホールで、第10回記念演奏会を開きます。初めての大ホールでの公演に緊張しながらも「自分たちも楽しみ、お客さまに...
weekly-ueda
2024年9月14日読了時間: 2分
閲覧数:293回
0件のコメント


音楽家50周年を記念したコンサートをふるさと上田で開催
黒坂黒太郎 (正文) さん (左は妻でシンガーの周美さん) 安心して、力まずに演奏できるのがふるさと上田 上田市出身の音楽家で、コカリナ(木製のオカリナ)の普及に力を入れる黒坂黒太郎(本名・正文)さんが、音楽家50周年を記念したコンサートを16日(月・祝)に同市天神3のサ...
weekly-ueda
2024年9月7日読了時間: 2分
閲覧数:35回
0件のコメント


手作りの親水公園でどろんこ自然体験
「心豊かな絆の会」会長・成澤啓輔さん 自然の中で自由に楽める場を大切にしたい 上田市中丸子の依田川橋東側で、地域の人とともに30年ほど前から清掃活動を始め、その後、仲間と一緒に「中丸子親水広場」を手作りで整備しました。以前は、野外料理など時間を決めたプログラムを行っていま...
weekly-ueda
2024年8月31日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


長年の活動が認められ県知事表彰
上小手話サークルのみなさん 1971(昭和46)年に発足した「上小手話サークル」は今年で54年目を迎えます。これまでの地道で息の長い活動が認められ、今春、障がい者福祉分野で県知事表彰を受けました。 現在57人が参加する同サークルでは、毎週木曜日の昼と金曜日の夜に上田市ふ...
weekly-ueda
2024年8月24日読了時間: 2分
閲覧数:46回
0件のコメント


地元で新作舞台を見てほしい
俳優 小林 風生子さん (25歳 上田市出身) 子ども食堂をテーマに人の優しさや悲しみを描く 上田市出身の俳優・小林風生子さんが、8月24、25日に海野町の劇場「犀の角」で行う公演「子どもと大人と食堂と。」に劇団TOKYOハンバーグの一員として出演します。神奈川県で保育士...
weekly-ueda
2024年8月10日読了時間: 2分
閲覧数:70回
0件のコメント


日本最大級の公募展「国展」に4作品が入選
上田東高校美術班3年生、左から 工藤優月さん、大河内悠さん、顧問の上原一馬先生、徳丸詩乃さん、三井はるさん 大作にチャレンジ 一心に描き上げた成果 今年5月に東京・国立新美術館で開かれた、日本最大級の美術公募展「第98回国展」(国画会主催)絵画の部に上田東高校美術班3年生...
weekly-ueda
2024年8月3日読了時間: 2分
閲覧数:49回
0件のコメント


8月3日㈯から上田市立美術館で水彩画展を開催
水彩画家・伊藤 和明さん 記憶の中の景色を呼び覚ます、懐かしい絵 伊藤和明さんは、上田市立美術館が企画しているアトリエシェアメンバーの一人。8月3日(土)~11日(日)、「第4回北の子(ね)の星 水彩画展」を上田市立美術館アトリエで開き、近作を発表します。...
weekly-ueda
2024年7月27日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント


「千西一遇」で上田西高校をPR
上田西高校新聞委員会編集局 スポーツを中心に、部活動が盛んな上田西高校(上田市下塩尻)。そんな仲間たちの活躍を校内外に伝えるのが、同校新聞委員会の役目です。生徒会活動の一環で、委員は1クラス2人ずつ、全校では約50人になります。学校新聞「千西一遇」の発行のほか、学校行事の記...
weekly-ueda
2024年7月20日読了時間: 2分
閲覧数:104回
0件のコメント
bottom of page